こんにちは!
Ryoです。
G20(ジー・トゥエンティ)
主要20か国・地域の
首脳会議が
南米(ラテンアメリカ)
アルゼンチンの首都
ブエノスアイレスで
開かれます。
2018年11月のG20について
場所:アルゼンチンの首都ブエノスアイレス
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、
日本、イタリア、カナダ、EU、ロシア、
中国、インド、ブラジル、メキシコ、
南アフリカ、オーストラリア、韓国、
インドネシア、サウジアラビア、
トルコ、アルゼンチン
G20とは?
G20(主要20か国・地域)は
G7(先進主要国・地域)である
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、
日本、イタリア、カナダ、EU、
プラス
G8参加国のロシア
プラス
新興11か国の
中国、インド、ブラジル、メキシコ、
南アフリカ、オーストラリア、韓国、
インドネシア、サウジアラビア、
トルコ、アルゼンチン
となってます。
国だけじゃなく
「地域」とあるのは
EUのこと。
フランス・ドイツなどは
国としてメンバーだけど
EUとしてもメンバーです。
日本時間との時差は?
日本から見ると
地球のほぼ裏側の
アルゼンチン。
タンゴで有名ですね!
もちろんサッカーも!
G20が開かれる
首都のブエノスアイレスは
「南米のパリ」と呼ばれる
美しい街です。
ブエノスアイレスの
周辺を含めた
首都圏人口は1200万人以上。
大きな街ですよね!
日本とブエノスアイレスの
時差は
12時間。
だから
AMとPMを入れ替えるだけで
時間がわかります。
時差を確認して
計算する必要もなくて
便利です。

本当に
地球の裏側ね!

南半球だから
季節も逆転よ!
2018年
11月30日~12月1日の
ブエノスアイレスは初夏!
天気予報だと
くもりか小雨になるようだけど
最高気温が25度ぐらいとか。
すごしやすそうですね!
まとめ
では
2018年11月に
アルゼンチンで開催される
G20首脳会議について
まとめますね。
12月1日(土)まで
G20(主要20か国・地域)
首脳会談が
南米アルゼンチンの首都
ブエノスアイレスで
開催される。
G20とは
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、
日本、イタリア、カナダ、EU、ロシア、
中国、インド、ブラジル、メキシコ、
南アフリカ、オーストラリア、韓国、
インドネシア、サウジアラビア、
トルコ、アルゼンチン
の各国・地域のことで
G7(先進主要7か国)とロシア、
さらに
新興11か国が加わっている。
ブエノスアイレスは
日本から見ると
ほぼ地球の裏側になり
時差は12時間であり
季節は日本と真逆である。
11月末の
ブエノスアイレスは
初夏にあたり
首脳会議当日は
最高気温25度と
予想されている。

貿易戦争や
サウジアラビアの
記者殺害事件など
国際的な対立がひどいけど
対話によって
平和を模索してほしいです!
ブエノスアイレスの
次のG20は
2019年6月に大阪で開催です!