こんにちは!
Ryoです。
ゴディバ・ジャパンが
売りに出てます!
1000億円で!
日本のゴディバはどんな会社?
Godiva Japan, Inc.
設立 1994年2月1日
所在地 東京都港区六本木
株主 Godiva Belgium S.p.r.l(ベルギー) 100%
資本金 100,000,001 円
会長 ムラット・ウルケル
社長 ジェローム・シュシャン
従業員数 1,222名(2018年1月現在)
事業内容 菓子 乳製品 茶類 飲料等の販売および輸出入
店舗数 約300店
売上高 約400億円

ベルギーの会社なのね!

100%の株を持ってる
株主はベルギーの会社だけど
ゴディバ ジャパンの親会社は
トルコの会社
ユルドゥス・ホールディングスだって!
ゴディバ ジャパンは、どうして売られるの?

ゴディバって
有名なチョコレートの
メーカーよね?
売られるってことは
もうかってないの?

実は
アメリカが関係してるのよ!
日本のゴディバについて
もう一度整理してみます。
ゴディバは
ベルギー生まれのチョコメーカーで
おもにベルギーのものを輸入してるけど、
ゴディバ ジャパンの
親会社はトルコの会社。

アメリカは
ぜんぜん関係ないじゃない!
あの人のせいだった!
ゴディバは
もちろんアメリカにもあるけど
ゴディバ ジャパンは
アメリカには関係ありません。
でも
アメリカのトランプ政権が
トルコに圧力をかけたから
トルコのお金
トルコ・リラが
うんと安くなりました。
すると
ゴディバ ジャパンの
トルコの親会社が
苦しくなっちゃったのです。
そこで
トルコ以外の国の会社は
売ってしまおうというわけです。
外国で借りたお金は
トルコ・リラが安くなったので
返すのが大変なんですね。
ゴディバは
日本のギフト用チョコで
26%のシェアを持ってるそうです。

もうかってるのに
売らなきゃいけないなんて
トルコの親会社が
かわいそう!
まとめ
では
ゴディバ ジャパンの売却について
まとめますね。
ベルギー生まれのチョコメーカーで
おもにベルギーのものを輸入しているが、
ゴディバ ジャパンの
親会社はトルコの会社である。
日本国内に
約300店舗があり
ギフト用チョコレートの
26%のシェアを持っており
業績は好調と言える。
しかし
アメリカ・トランプ政権による
トルコ制裁によって
トルコ・リラが急落したため
ゴディバ ジャパンの親会社は
外貨で受けた融資の
返済がむずかしくなり
外国の子会社を
整理することになった。
ゴディバ ジャパンも
そのうちの1つである。

三菱商事や中国の会社などが
ゴディバ ジャパンを
買いたいようです。
貿易戦争や制裁などで
世界のあちこちで
いびつな社会に
なってきてるように思います。