こんにちは!
Ryoです。
食にまつわるあれこれを書いています。
パンプキンスパイスって何?
日本では
仮装大会さながらの
ヘンな格好をした人たちが
ねり歩くお祭りになった
ハロウィン。
でも
本場アメリカでは
子供のころから
親しんだお祭り。
日本だと
盆おどりに近い?(笑)
でも
アメリカ人にとっては
そんなに身近な
ハロウィンなのに
「季節のお祭り」じゃ
なくなってしまうかも!
パンプキンスパイスという
香辛料のせいらしいです。
パンプキンスパイスの中身
パンプキンスパイスとは
ミックス・スパイスの名まえ。
日本のカボチャとちがって
オバケに使われる
パンプキンは
ほとんど味がないうえに
妙に水っぽくて
そのまま蒸したり
焼いたりしたぐらいでは
おいしくないので
パンプキンを
食べられるようにするために
考えられたスパイスが
パンプキンスパイス。
何が入ってるのかというと
シナモン
ナツメグ
クローブ
しょうが
オールスパイス
だそうです。

う~ん、
アメリカやイギリスの
お菓子に入ってそうな
スパイスね!

ふ~ん、そうなの?
でも、この中の
オールスパイスって
ミックスされた
スパイスじゃないの?

私もそう思ってたけど
ちがうそうよ!
ミックススパイスは
ジャマイカペッパーという
別名を持ってる香辛料で
シナモン
ナツメグ
クローブを
混ぜたような味。

パンプキンスパイスは
アメリカ人にとって
感謝祭や
家族との時間を思い出させる
ホッとする
スパイスなんですね!
アメリカの秋味
日本でも
いつものお菓子が
ハロウィンバージョンに
なったりしてるけど、
アメリカのハロウィンは
もっとすごそうですよね?
ここ何年かは
そのハロウィンの主役が
パンプキンスパイス
なのだそうです。
パンプキンスパイスを
使った食べものが
あふれてるらしく
マフィンやクッキー
ドーナツにケーキやパイ、
オートミールにシリアル
ヨーグルトやシロップ、紅茶まで
ぜーんぶ
パンプキンスパイス味。
早めに買わないと
すぐに売れ切れてしまうとか。
でも
ちょっとショックな
商品も紹介されてて、
パンプキンスパイス味の
離乳食やドッグフード
なんていうのもあるらしい。

えええー!
赤ちゃんや犬にまで!?
私は試食なんて
しないからね!

心配しなくても
買わないから
大丈夫よ~!
ハッキリ言って
クレイジーですが
食べものだけじゃなくて
パンプキンスパイス入り
ボディークリームまで
売ってるそうです。

自分の肌に塗るなら
赤ちゃんや犬に
食べさせるよりはいいかも?
秋味からオールシーズンになる?
このスパイス、
混ぜてしまえば
何でも売れてしまうから
商売にはもってこいですね!
パンプキンスパイス入りの
ベーグルを売ってるお店では
ふつうのものを売ってるより
10~15%の売り上げアップとか。
日本の秋に
栗やおいも味の
お菓子が登場するのとは
レベルがちがいます。
そこに目をつけたのが
スターバックス。
夏のうちから
パンプキンスパイス・ラテを
売り始めたそうで
これがとっても人気とか。
人気が続けば
通年メニューになるかも?
まとめ
では
パンプキンスパイスについて
まとめますね。
ミックス・スパイスの名まえ。
パンプキンをおいしく
食べられるようにするための
香辛料。
アメリカでは
ハロウィンの時期に
よく使われるようになった。
その内容は
シナモン
ナツメグ
クローブ
しょうが
オールスパイス。
アメリカでは近年
パンプキンスパイス入りの
商品が大人気で、
マフィン・クッキー
ドーナツ・ケーキ・パイ
オートミール・シリアル
ヨーグルト・シロップ・紅茶
離乳食・ドッグフード
ボディークリームなどが
売られている。
あまりの人気ぶりから
通年販売になる
動きもある。

アメリカ人もみんな
こころ温まる食べものが
好きなんですね!