こんにちは!
Ryoです。
買いものに行ったら
全国駅弁フェアを
やってました。
えらんだのは
福井駅の有名駅弁
番匠本店の
「越前かにめし」。
原材料名や
実際に食べた感想などを
お伝えしますね。
ズワイガニを楽しめるお弁当
行きつけのスーパーで
とっても目立ってた
越前かにめし弁当。
真っ赤なパッケージだし
冬はやっぱりカニだし
ってことで
ワクワクしながら
買ってきました。
お値段は
税込み1300円。

けっこう
フンパツしたね!

でも
お弁当のフタを
開けたとき
これなら安いかな~って
思っちゃったの!
なぜって
カニだらけだったからです!
カニとごはんだけのシンプルさ
日本には
本当にいろいろな
お弁当があるけど
カニだけで
勝負してるお弁当って

スゴイな~!
って思いました。
お漬けものさえ
入ってなくて
カニと
味つけごはんだけなので
ストレート勝負
そのものなんです。
越前ガニで有名な
福井駅のお弁当だから
かなり期待は
してたんだけど
その期待を
まったく裏切ってません。
カニは
ズワイガニのみ。
ごはんは
カニみそなどで
味つけされてて
たっぷりのカニと
絶妙なバランスでした。
カニって
ほじくり出して食べるのが
めんどうだから
手軽に食べられる
かにめしが
とっても売れてるのも
納得です。
越前かにめしの原材料
【越前かにめしの原材料名】
米(国産)
味つけかに:
紅ズワイガニ(韓国)
ズワイガニ(カナダ)
食塩・砂糖
しょう油かにめし具材:
カニみそ
ズワイガニ加工酢
カニエキス
トレハロース
乳化剤
調味料(アミノ酸等)
甘味料(ソルビトール)
pH調整剤
増粘剤(キサンタンガム)
酸化防止剤(ビタミンC)
外国のカニを使用
パッケージ裏面の
原材料名を見ると
紅ズワイガニは
韓国から
ズワイガニは
カナダからって
書いてあります。
越前ガニの産地なのに
外国のカニを使ってるのは
ちょっとビックリだけど
ほどほどのお値段で
カニをたっぷり楽しめるから

人気商品なんだと
思います。
口コミを見てても
高評価が多い
越前かにめし。

また食べたいな~!
って思わせる味でした。
ごちそうさまでした!