こんにちは!
Ryoです。
毎日
新型コロナウイルスの
話題ばかり。
手洗いや除菌って
どうしてますか?
ふだんから
「何でもピリカレ派」だけど
新型コロナウイルスにも
ピリカレだけでいいのか
ウイルス相手には
ほかのモノも
使った方がいいのか…?
わたし自身が考えて
やってることを
共有しますね。
「ピリカレって何?」
っていう人は

一番下のリンクから
別記事を読んでくださいね!
「何でもピリカレ」の生活
本来は
洗たく用粉石けんの
ピリカレ。
でも
あらゆる場所の
おそうじや
食器や野菜洗いとか
衣類の害虫対策まで。
さらにスゴイのは
植物の
害虫対策に使ったり
入浴剤よろしく
お風呂に入れちゃったり。

使い方については
別記事で書いてるけど
下のリンクには
入り切らないね!

このサイトの
「エコパラダイス・ピリカレ」
カテゴリーにあるので
読んでくださいね!
こうした使い方は
もちろん
ピリカレを作ってる
エコパラダイス社
おススメの方法です。

だけど
新型コロナって
コワイんだよね?
ピリカレを続けてて
だいじょうぶなの?

さすがに不安だから
調べたのよ!
除菌は手洗いから
新型コロナウイルス対策で
だいじなのは除菌で
方法としては

手洗いって
言われてますよね?
最近は
何度も見てる
新型コロナの写真。
まわりに
トゲトゲのついてる
あの形だけど
このウイルスから
トゲトゲをはがしちゃうと
とたんに
弱くなるから

そのためにするのが
手洗いって
言われてるんだよね!
ふつうの石けんでも
トゲトゲは
はがれるんだけど
ピリカレの洗う力は
20倍強いって
言われてるので

さらに強力になるかな~
って思ってます!
手洗いには
液体ピリカレで作った
ムースが便利です。

下のリンクから
液体ピリカレの
別記事を読んでね!
ピリカレの検査データについて
ピリカレの洗う力は
20倍強いから
ウイルスへの
効果も強いハズ…。

でも
ただの
思い込みじゃないの?

それじゃ困るから
ピリカレの検査データも
調べてみたの。
新型コロナウイルスは
見つかってから
時間がたってないから
ピリカレが
新型コロナウイルスの
対策になるかどうかの
検査データは
まだないけど
ほかのウイルスに関しての
検査データはあるそうです。
【ピリカレの検査データ】
ウイルスが半分以下になる時間:
MRSA
1時間以内O157
30分以内腸炎ビブリオ菌
1分以内ノロウイルス
30分※ ピリカレの100倍希釈液のデータ

でも
このデータって
「ウイルスが
半分になるまでの時間」
だよね?

だから
手などの除菌には
ピリカレでいいけど
家の中の消毒には
ほかのモノを使ってるの!
家の中の消毒について
さて
ここからは
エコパラダイス社からの
情報じゃなく

あくまでも
わたしが個人的に
やってることを
ご紹介します!
ふだんの生活では
「何でもピリカレ」のわたし。
でも
新型コロナウイルス対策の
「消毒」のためには
ほかのモノも使ってます。
「除菌」は
ウイルスを落とすこと
「消毒」は
ウイルスをやっつけること。
ピリカレに
ウイルスを遠ざける
効果はあっても
やっつける効果は
あまり期待できないから
新型コロナウイルス対策には
ピリカレだけじゃ
ちょっと心配です。
そこで
はじめたのは
「次亜塩素酸ナトリウム」が
入った液での消毒です。
次亜塩素酸ナトリウムって
漂白剤のこと。
ふだんは何にでも
ピリカレばっかり
使ってるけど
ピリカレに
漂白作用はないので
たま~に
台所用の漂白剤は
使ってるんです。
ウチにあったのは
花王の
キッチンハイター。
花王のホームページで
消毒液の作り方を見たら
1リットル分だったけど
うすめた液を
保存はできないし
一度に
そんなに多くは
使わないので
作る量を
工夫してみました。
【消毒液の材料】
水(水道水):
200ccキッチンハイター:
5cc※次亜塩素酸ナトリウム 0.05%液用
水200ccは
コップ1杯
漂白剤5ccは
小さじ1杯が
めやすです。
ただし
漂白剤をはかる
スプーンは

金属製じゃなく
プラスチック製を
使ってね!
作り方は
とってもカンタン。
台所にある
プラスチックのボールに
分量の水(水道水)を
入れて
分量の
キッチンハイターを
入れるだけ。
ただし
この作業をする時は
窓を開けて
換気をよくすること
ゴム手袋や
メガネまたは
ゴーグルなどを
つけることが大切です。
消毒する時は
ぞうきんを2枚用意して
1枚は
水でぬらして
よくしぼり
ゴム手袋をつけてから
もう1枚は
作った消毒液でぬらして
しぼります。
はじめに
消毒液のぞうきんで
ドアノブや
階段の手すり
トイレの便座などを
拭いてきたら
あとは
水のぞうきんで
仕上げます。
ただし
金属製の
ドアノブなどは
変色する場合も
あるそうなので
注意が必要です。

ピリカレじゃないので
かならず
仕上げぶきを
してくださいね!
なお
作った消毒液は
時間がたつと
効果が薄れちゃうので
とっておけません。
家にあるモノで
消毒して安心できるから

ためしてみてね!
まとめ
では
ピリカレによる除菌について
まとめますね。
手などの除菌にも
ピリカレは有効である。
液体ピリカレのうすめ液を
ムースポンプに用意しておくと
手軽に除菌することができる。
なお
新型コロナウイルスではないが
ノロウイルスなどに対する
ピリカレ水溶液での
検査データは存在している。
ただし
ウイルスの除菌ではなく
「消毒」をする場合は
台所用漂白剤をうすめた
消毒液を作り
使用している。

新型コロナウイルスとの
たたかいは
まだ始まったばかり。
できることはやって
がんばりましょうね!