こんにちは!
Ryoです。
先月
楽天モバイルについての
記事を書いたのですが、
今月に入ってからも
同じ状態になってるっていう
コメントをいただいたので
「その後」について
お知らせしますね。
「SIM登録処理中」は見ないハズ!?
とっても話題になった
楽天モバイル。
わたしは
2020(令和2)年5月1日に
契約しましたが
申し込み履歴が
「SIMネットワーク登録処理中」から
まったく
動かなくなってしまいました。
そして
自分でもビックリするぐらい
がんばったのですが

1週間以上も
どうにも
なんなかったよね!

コロナの自粛中で
ずっと家にいたから
まだよかったけどね…。
設定をいじっても
何も変わらないし
楽天モバイルに電話しても
ず~っとつながらないし
ホトホト困り果てたころ
ようやく
楽天モバイルに
電話がつながりました!
そこで
「SIMネットワーク登録処理中」を
聞いたところ
「本来なら
目に留まることもないほど
サッと消える状態」
なんだそうです。
もちろん原因は
楽天モバイルの
対応機種じゃなかったから!
使用機種が
SIMフリーの
ソニーXperia なので
楽天モバイル対応機種に
Xperia Ace があったため

うまく設定すれば
できるかもって
思ったんだね!

ダメもとで
始めたことだから…。
結局は解約
楽天モバイルの
カスタマーセンターに
つながった後は
今までの苦労が
何だったのかと思うほど
ホントに
スムーズでした!
楽天回線の対応機種を
用意しなかったのは
わたしの責任なので
対応機種を買うか
楽天を解約するか
どちらかしかないのですが
どうしても
楽天対応機種を
買う気にはなれず
結局
解約しました。
解約手数料は
かからなかったけど
一度
楽天モバイルで
開通をしていたため
再度
MNP転出をしました。
なので
MNP転出手数料の
3000円はかかりました。
クレジットカード会社の
利用明細書を見てみると
楽天モバイル分は
6600円になってます。
契約時の事務手数料の
3000円と
MNP転出手数料の
3000円と
消費税分の合計ですね。
そのほか
楽天モバイルの前の
MNP転出手数料を入れると
今回の契約変更分の
手数料は
税込みで合計
9900円になりました。
楽天モバイルの対応は?
電話がつながらなくて
大変ではあったけど
つながってからは
本当にスムーズで
カスタマーセンターの
担当者の方の対応は
とってもよかったです!
わたしの場合は
そもそも
ダメもとで始めたし
対応機種が安くなってたのに
買わずに解約したのも

Ryoの
ワガママだね!

楽天モバイルさん
お世話になったのに
スミマセン!
どうして楽天モバイルを契約?
最後に
どうしてリスクがあるのに
楽天モバイルの
契約をしたのかですが
海外での
モバイル通信があるから
です。
海外によく行くので
現地に到着と同時に
ネットがあるのは
とっても便利。
楽天モバイルは
海外から日本への
音声通話も
楽天のアプリで
タダになるみたいだけど
ネットさえあれば
LINEや
Facebookなどで
通話もできるから
決め手は
ネットでした。
今はコロナで
海外に行けないけど
また行くようになったら
楽天モバイルに戻るかも。
そのころには

楽天回線対応製品が
増えてればいいな~って
思ってます!